相撲の公開朝稽古を見学

僕のやりたい事の中に、「相撲の稽古を見に行く」というのがあります。

単純に興味があるし、相撲の動きも格闘技の練習に使えると思ったからです。

でも一般的には、相撲の稽古というのは無料で見れるものではなく、マナーの観点から、一般的には旅行会社へ申し込まないと見れないらしいのです。しかも結構高い。

ですがいろいろ調べていたら、令和7年8月31日(日)に、平塚市総合公園 相撲場という場所で、高砂(たかさご)部屋の公開練習を無料で見ることができるという情報を知りました。

これは行くしかない!と思い、行ってきました。

午前8時開始とのことで、僕以外にどれだけの人が見にくるのだろうと思って行ったら、結構いました。
ご年配の方々を中心に30人くらいはいたと思います。

ベンチが用意されていましたが、8割型埋まっており、空いている席は日差しが直接、正面から当たる席でした。
僕はその席に座りましたが、この日は異常なほどの猛暑日で、すぐにダラダラと汗をかき始めてしまいました。

準備運動から始まり、四股へと続いたのですが、それぞれの時間がとにかく長い!
僕は暑さを堪えながら見学しました。

ぶつかり稽古なども見れて、良い勉強になりました。
時間の経過と共に、観客もどんどん増えて行きました。

稽古時間が長く、暑さで頭痛もしてきたので、途中で帰宅しました。
それにしても暑かった…。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次